理事長あいさつ
理事長 堀井基章
“建学の精神”のもと、「社会の変化に対応できる教育機関」をめざします。
学校法人堀井学園は1940年の創設以来、建学の精神である「考えて行動のできる人」の育成を教育理念とし、「智に優れ、徳高く、健やかに」を校是に、単なる知識の押しつけではない、それぞれの人間性を開花させることに重きをおいた教育をめざしてまいりました。
しかし、いつの時代においても社会の変化はめまぐるしく、時代の先端を走る分野であっても、いずれは「変化する波」に呑み込まれ、「新しい波」とともに栄枯盛衰を遂げてまいります。当学園においても1940年、女子教育の充実をめざして現・横浜創英高校の開校を嚆矢(こうし)に、国際化する社会を見据えて現・横浜翠陵高校などの学校を開校してまいりました。さらに、高齢化・少子化が進む社会に対応すべく、2012年4月には「看護学部」と「こども教育学部」からなる『横浜創英大学』を開学いたしました。
わたくしどもは、常に「時代の波」を感じながら教育活動を担うことが極めて重要であると考えております。これからも「考えて行動のできる人」の育成という揺るぎない建学の理念・精神のもと、「社会の変化に対応できる教育機関」をめざしてまいります。
ニュース
34期生、卒業おめでとう!
3月1日、春の訪れが感じられる暖かな陽気に包まれた今日、
高校34期生の卒業式が行われました。
横浜翠陵中学・高等学校
計算オリンピック
2月28日の放課後、中学生の計算オリンピックの決勝が行われました。
横浜翠陵中学・高等学校
リラクセーションサークルが高齢者向けにタオル体操と嚥下体操の動画を作成しました
本学リラクセーションサークルでは、コロナ禍でも高齢者の方々が健康でお過ごしいただきたいとの願いから、タオル体操と嚥下体操の動画を作成しました。
横浜創英大学
看護学部のブログが更新されました「横浜創英大学『就職教育』とは」
横浜創英大学ブログ「横浜創英大学『就職教育』とは」
横浜創英大学